SSブログ

アベノミクス景気が、狂気と陰謀と衆愚の集合であることを知りながら、何ら声を上げないエコノミストは、5年後の日本に恥じるところはないのか。 [アベノミクス批判]

(1) アベノミクスによる日経平均株価の急上昇が、バブル、仕手戦相場であって、早晩、弾けるのは明らかだ、ということは当ブログで再三、指摘しているとおりである。

http://kentaro-0013.blog.so-net.ne.jp/2013-06-02

http://kentaro-0013.blog.so-net.ne.jp/2013-05-24

 日経平均株価はアベノミクス効果で平成24年11月14日の党首討論のときの8660円から平成25年5月23日の1万5900円まで一気に上がっていたが、5月24日から乱高下を繰り返し、5月30日には1万3800円に下がり、6月7日には1万2800円にまで下がっている。

(2) しかし、半年余りで、平均株価がこれだけ短期間に90%近くも上がるなどというのは経済の実態を表すものではないことは明らかである。

 要するに、日銀が常識を越えた、「何でもやる」異次元の金融政策を取っていることから、とりあえず、日本の株価が上がるに違いないと考えたヘッジファンドなどの外資が大量に買いに入って株価が急激に上がり、それを見てまた資金が入り、「買うから上がる、上がるからまた買う」ということの繰り返しで株価がどんどん上がっているものである。

(3) 景気をよくするための金融政策、金融緩和は、これまで散々、行ってきていて、金融緩和以外の要素を付け加えなければ、金融緩和をこれ以上行っても景気によい影響を与えるものではないことは明らかであった。要するに日銀は敢えて、滅茶苦茶な政策を取って物価高騰、国債暴落、多くの金融機関の破綻の危険を冒してでもバブルを引き起こす、という、絶対に許されない「狂気の政策」を取っているものであるが、国の中央銀行たる日銀がこのような狂気の政策を取ってよいはずがない。

 そして、そのとおり、日銀の期待に素直に応えているだけではあるが、アメリカのヘッジファンドを中心に日本の株式市場で一儲けしようとしてどんどん買い進み、株価は見事に上がっていた。

(4) しかし、6月5日、安倍首相は第三の矢、「成長戦略」の発表を都内で行ったが、これを受けて、この日、それまで順調に上がっていた株価が、午後一杯で500円以上も下げ、市場が安倍内閣の成長戦略のにNOを突きつけたと指摘されている。

 それはそうであろう。安倍首相の発表にはそもそも、これまでの安倍、福田、麻生、鳩山、菅、野田と、歴代の内閣がどんなに頑張っても経済成長ができなかったのに対して、目新しい成長の具体策は特に示されていない。

 しかも、その目標ですら、ここまで急激に上げた株価に見合うものでは全くなかった。つまり、「10年後に平均所得150万円アップ」などという、要するに年率にして3%成長、2%の物価上昇分を差し引くと、10年間1%成長下で微々たる成長しか目指せない実態を露呈させたもので、1万4000円の株価でさえ維持できない政策しか取れない、せいぜい10年後に平均株価1万円、などというくらいにしか値しないものだと外資が判断したということであろう。

 外資としては、日本経済が将来、破綻状態に陥ろうと、どうなろうと、大きな相場変動の下でいくらでも大きく儲けることができる、まさに、今は日経平均を大きく上げ、その後、また大きく下がるのを待つ、「陰謀」を巡らしているに近いものがある。

(5) 今の株価バブルは、早ければ6月中に、遅くとも5年以内に、確実に弾けて1万円を割ることは明らかである。こんな簡単なことを、日本中のエコノミストが判っていないはずがない。

 そしてその時、政府のさらに莫大な借金、日銀が抱える莫大な国債、いつまた起こるとも知れないバブルと物価高騰、国債の暴落と金融機関の破綻、完全に信頼を失墜した日銀、まさに今後、いつ、日本経済が機能不全、破綻状態になってもおかしくない危機的状態であるのに、とりあえず今は、株価が上がっているから、それを単純に喜んでいる「衆愚」による、国中の「アベノミクス賞賛」に逆らって、正論を述べても、自分たちのせいで株価が下がった、景気に水を差した、と言われたくないばかりに黙っているのだろう。

 しかし、そんな態度で、将来の日本に対して、責任のある態度と言えないことは明らかである。エコノミストは、5年後の日本に恥じるところはないのだろうか。