SSブログ

改めて、死刑判決の可能性もあって、裁判員制度には反対である。 [刑事裁判問題]

(1) 耳かき店員とその祖母の2人を殺害した事件で、東京地裁で裁判員裁判が始まったが、2人を殺していることから、死刑求刑が予想されている。

 裁判員に死刑かどうかを決めさせるのは残酷である。一般市民に死刑かどうかを判断してもらわなければならない、という意味でも、裁判員制度には反対である。

(2) 死刑判決は、2人を殺したら死刑、などという簡単なものでは決してない。各種状況を勘案し、死刑になる場合もあるし、そうでない場合もあるのである。

 裁判員にしてみれば、死刑判決をくだせば、被告人の命を奪うことになるし、死刑判決を回避すれば、正義に反する、ないしは遺族の思いを無にする、という二律背反に悩まなければならない。

 また、近い将来、2人ではなく、3人を殺して初めて死刑が相当であるなどと、判例が変わるかもしれない。あるいは、そもそも死刑は廃止されるかもしれない。そうすると、現在の死刑判決を下した裁判員は、間違って死刑判決を下してしまった、間違って人を死なせてしまったことになり、その思いに、一生、苛まれることになる。

(3) これまでの人生で、「切った張った」とは全く無縁の平和な生活を営んでいた市民が、その世界に直面させられるどころか、自ら他人の命を切る、手をくださせられる。しかも、間違った死刑判決を下す危険、決して奪ってはならなかった命を奪う危険まで、一般市民に押しつけるのである。

 これは、憲法の禁じる、その意によらざる苦役を、裁判員に与えることにならないだろうか。

(4) 裁判員制度は、決して国民が望み、勝ち取った権利ではない。お上から押しつけられた義務である。そんな大変なこと、苦しいこと、その意によらざる苦役を一般国民に押しつけることなど、決して許されないと考える。

 裁判員制度は、死刑判決もあることから、絶対に反対である。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0